身辺雑記2025年5月

 身辺雑記 

by totoropen (OOKA Minami)


2025年5月1日〜5月31日

●再開発はロクでもない●「あんぱん」OPだけ残念●現行憲法は民主主義の「堤防」だ●久し振りの暖房●松屋のプルコギ●投票行動で鉄槌を●日曜劇場「キャスター」●ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」●マスクくらいして●ボカシなしで流せば●タッチパネル注文●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●ほか


5月1日(木曜日) 再開発はロクでもない

 すべてとは言わないが、多くの「再開発」はロクでもない。地元住民のコミュニティーや生活や古き良き街並みや環境を破壊し、幹線道路を通して超高層ビルを建設する。木造密集地対策や防災を名目に、「再開発」した後はどこも同じ金太郎飴みたいな都市ばかり。巨額の税金が投入され大儲けするのは大手不動産業者だ。神宮外苑や葛飾区や赤羽などを見れば、再開発計画の欺瞞性は一目瞭然だろう。「アド街ック天国」(テレ東)のファンなら分かるはずだ。

◇◇◇

 火事場泥棒。いや、相手の弱みにつけ込んで根こそぎぼったくる悪徳商人か。ロシアの侵略を肯定しながらウクライナの鉱物資源を我が物とするなら、これほど悪辣で非道な振る舞いはない。


5月2日(金曜日) 「あんぱん」OPだけ残念

 NHK朝ドラ「あんぱん」はオープニング曲以外に不満はなく、毎日楽しく見ている。OPはメロディーラインも歌声も、ミュージシャンの世界観もすべてが気持ち悪くて不快でならない。録画で見る際は冒頭部分を飛ばすが、リアルタイムだと消音してやり過ごすのが面倒で時間も無駄。そこだけが残念だ。


5月3日(土曜日) 現行憲法は民主主義の「堤防」だ

 「御国のために」「愛国」「売国奴」「非国民」「国賊」「反日」といった言葉を、後生大事に奉る人々の暴走を食い止める。国家権力の価値観を国民に強要させない。個人の意思を尊重する。現行の日本国憲法はそのために存在している。自由と民主主義の「堤防」が現行憲法だ。決壊させてはならない。


5月6日(火曜日) 久し振りの暖房

 気温がぐっと下がって朝から寒い。久し振りにエアコンの電源を入れて暖房運転にした。あすの最高気温は10度ほど上がって24度になるらしい。寒暖差が激しくて戸惑う。

◇◇◇

 だけど涙が出ちゃう、神奈川県警だもん。そうか、神奈川県警か。なら仕方ない。


5月8日(木曜日) 松屋のプルコギ

 松屋でプルコギ定食を食べた=写真。無料サービス券があったのでキムチの小皿を追加注文。味は悪くないが肉が筋っぽくてやや固い。値上げは残念だけど吉野家の牛プルコギ定食の方が美味しいかな。


5月9日(金曜日) 投票行動で鉄槌を

 旧日本軍が沖縄を「捨て石」にし、沖縄の人たちに多大な犠牲を強いたのは歴史的事実。シンポジウムで慰霊施設の展示内容を捻じ曲げて非難し、戦後の平和教育まで冒涜する自民党の西田昌司参院議員の発言は論外だが、まともな自民党議員は西田発言に反発している(はず)。主権者が投票行動で民意を示すしかない。杉田水脈に対しても、しっかり判断して落選させよう。


5月11日(日曜日) 日曜劇場「キャスター」

 日曜劇場「キャスター」(TBS)は「リアルじゃない」と言われるが、フィクションのドラマだから荒唐無稽なのは仕方ない。話の辻褄は合っていて痛快で面白いから、これはこれでありだろう。僕は嫌いじゃない。そもそもキャスター自身がスタジオの外に出て掘り下げた取材をするなんてあり得ない。物理的に無理だし、能力的にもそんなキャスターは現実には存在しない。僕は毎回、楽しく見ているよ、日曜劇場「キャスター」。


5月13日(火曜日) ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」

 ドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」(NHK総合)は今期ドラマでダントツに面白い。何といっても、団地で暮らす膠原病の主人公・麦巻さとこ(桜井ユキ)を支えてくれる周りがみんな優しい。大家の鈴さん(加賀まりこ)や薬膳の司(宮沢氷魚)はもちろん、パート先の社長の唐さん(福士誠治)が理想の上司すぎる。なんて温かい話なんだろう。見る度に癒される。再放送もついついリピートしてしまう。今夜は第7話だった。残り2話か。ちょっと寂しい。

◇◇◇

 テレ朝のドラマ「天久鷹央の推理カルテ」。主人公の鷹央役に橋本環奈は合っている。原作者も、実写化するなら橋本環奈がいいと言っていたという。エキセントリックな動きも含めていい配役だ。ドラマとしても悪くはないと思うけど、僕は断然アニメ版が好きだなあ。


5月14日(水曜日) マスクくらいして

 咳をするのは体調不良だから仕方ないけど、そんなに咳き込むならマスクをするとか、せめて口元をハンカチなどで覆うとかしてほしいなあ。教室でも、電車の中でも。


5月15日(木曜日) ボカシなしで流せば

 ひき逃げや無人店舗での窃盗、あおり運転を撮影した防犯カメラやドライブレコーダーの映像に、ボカシを入れて放送するのは疑問だ。逃走中で「警察が行方を追っている」のであれば、ボカシなしでそのまま流せばいいのでは。情報提供もより多く集まるだろうし。


5月16日(金曜日) タッチパネル注文

 約1カ月ぶりに日ノ出町の「日高屋」に入ったら、タッチパネルの注文に変わっていた。いつも元気に注文を取りに来てくれるお姉さんの姿が見えない。もしや合理化でリストラされたのか。店の奥から聞き覚えのある声がした。なんだ厨房に回ったんだ。餃子は餡がぎっしり詰まって変わらず美味しい。ほっとした。


5月17日(土曜日) 

 あ


ご意見・ご感想などは<こちら>まで

身辺雑記の総目次ページへ戻る

フロントページへ戻る

[NEW][EVA][カレカノ][トトロ][映画][セカンド][リンク][作者][BBS]